2023-05-11
後藤 仁の【天井画】も登場❣ 5月13日 ・14日 「大垣祭り(大垣まつり)2023」 開催💝
今月 5月13日・14日 開催~❣
🌟今年2023年(令和5年)の「大垣祭り」は、5月13日(土)・14日(日)に開催される予定です。私が描いた、中町 布袋軕・天井画 『黒龍と四つ姫の図』も登場します。ぜひ、皆様で大垣へ、お出かけ下さい。💑💑

大垣祭り・天井画 「黒龍と四つ姫の図」 後藤 仁

「中町 布袋軕 完成披露式典」 岐阜県大垣市 (2023年3月19日)

「中町 布袋軕 完成披露式典」 岐阜県大垣市 (2023年3月19日)



○
とき : 令和5年(2023年)5月13日(土)、5月14日(日)
ところ: 大垣八幡神社周辺、東外側通り、大垣駅通りほか
交通 : JR大垣駅南口から徒歩5分
主催 : 大垣まつり実行委員会
スケジュール :
「試楽」 5月13日(土)
時間・内容・場所
8:15~8:30 神事 大垣八幡神社前
8:30~10:45 奉芸 大垣八幡神社前
9:30~11:30 掛芸披露 大垣市役所 第1駐車場
11:30~17:00 出軕自由巡行 旧市内一円
18:00~21:00 夜宮 大垣八幡神社前~龍の口橋
「本楽」 5月14日(日)
時間・内容・場所
8:30~10:35 奉芸 大垣八幡神社前
10:35~16:00 出軕巡行・東回り 旧市内一円
16:00~17:00 駅通り勢揃え
17:00~17:20 神事 新大橋交差点
17:20~17:40 大垣まつり行列 新大橋交差点~大垣八幡神社前
17:40~18:00 拝礼 曳きわかれ
18:00~ お頭渡しの儀 大垣八幡神社拝殿
※軕巡行の雨天中止等の最新案内はフェイスブック(大垣観光ポータル)でご確認ください。
https://www.facebook.com/ogakikanko
●大垣まつり|大垣・西美濃観光ポータル「水都旅(すいとりっぷ)」 公式サイト
https://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/
○大垣祭り2023 リーフレット・表〈PDFデータ〉
https://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/pdf/omote.pdf
○大垣祭り2023 リーフレット・裏〈PDFデータ〉
https://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/pdf/ura.pdf
🌟現地へ行けない方は、大垣観光協会の公式YouTube ユーチューブ にて、5月13日~、「大垣祭り(大垣まつり)」のライブ配信があるそうです~💝 もし、私が描いた、中町 布袋軕・天井画『黒龍と四つ姫の図』が映りましたら、お見逃し無く~❣ 後は、天気がどうなるかですね〰〰 <(_ _)>
【ライブ】大垣まつり(R5.5.13)試楽 奉芸
https://www.youtube.com/live/uBJR4Ip817E?feature=share
【ライブ】大垣まつり(R5.5.13)試楽 夜宮
https://www.youtube.com/live/hrpYby1Wu24?feature=share
○
「大垣祭り」は、2015年に国指定重要無形民俗文化財に、2016年にはユネスコ無形文化遺産に登録された、日本を代表する盛大なお祭りの一つです。「大垣祭り」の軕(やま/山車の事)で披露される「からくり人形」の多くの制作・修復を、私の伯父・後藤大秀が手掛けています。特に、相生軕・布袋軕「からくり人形」は完全復元制作になります。
「布袋軕(ほていやま)」再建は、文化庁からの文化財保存事業費/国宝重要文化財等保存・活用事業費補助金の交付を受けての、大垣市の文化振興・文化財保護整備事業として、大垣祭保存会の主導による大垣市・大垣市教育委員会を挙げての大型復元事業となります。
「布袋軕」は2020年から3年間をかけて完全復元新調を完了し、私はその締めくくりとなる、布袋軕・天井画(天井絵) 『黒龍と四つ姫の図』 を一人で描き上げました。
↓制作過程・完成作品は、拙ブログで詳細に公開しています。ぜひ、ご覧下さい。
http://gotojin.blog.fc2.com/blog-category-16.html

「後藤大秀 からくり人形・能面展」 名古屋市博物館 (2007年8月) 後藤大秀と後藤 仁

「後藤大秀氏の岐阜県伝統文化継承功績者顕彰受賞を祝う会」 岐阜県大垣市 (2017年3月19日)

特別展「日本画画業35周年記念 後藤 仁 日本画・絵本原画、後藤大秀 からくり人形 ~赤穂出身の日本画家・絵本画家、初の里帰り展~」 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館、兵庫県赤穂市 (2018年10月20日~12月17日/10月20日オープニングセレモニー) 大垣祭り・布袋軕と後藤大秀夫妻、大垣祭保存会 中町布袋会の皆様

特別展「日本画画業35周年記念 後藤 仁 日本画・絵本原画、後藤大秀 からくり人形 ~赤穂出身の日本画家・絵本画家、初の里帰り展~」 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館、兵庫県赤穂市 (2018年10月20日~12月17日/10月20日オープニングセレモニー) 大垣祭り・布袋軕と大垣祭保存会 中町布袋会の皆様
*
「大垣祭り(大垣まつり)〈ユネスコ無形文化遺産〉」の4年ぶりの全日開催が決まったという発表が、大垣市役所で行われ、中日新聞と岐阜新聞 等、各メディアから報道されました。私が描いた、天井画 『黒龍と四つ姫の図』についても少し触れられていますよ~💛
皆さま、ぜひ今年は、大垣へお越しいただき、天井画 『黒龍と四つ姫の図』と私の伯父:後藤大秀の「からくり人形」の共演を、お楽しみ下さい~❣ 雨が降らないといいのですが・・・。🥰
大垣まつりにぎわい復活へ 5月13~14日、駅通りにすべての軕が勢ぞろい(2023年4月8日):中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/668563
大垣まつりにぎわい復活へ 5月13~14日、駅通りにすべての軕が勢ぞろい - 47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト
https://www.47news.jp/localnews/9169727.html
大垣まつり来月13、14日 4年ぶり全日開催 13両のやま勢ぞろい(2023年4月8日) - 岐阜新聞Web
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/217276
大垣まつり来月13、14日に4年ぶり全日開催 八幡神社、駅通りなどで盛大に(2023年4月20日) - 中部経済新聞社
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/04/20/OK0002304200601_04/
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術