2023-11-09
「第七回 東京あこうのつどい」「展示会 おいしい児童書」開催 🎊
午前中、絵本原画制作の一仕事を終えたのち、夕方、電車で上野・日暮里に向かい、谷中の「haco-art」という小さな画廊に寄りました。東京藝術大学の油画専攻の3年生だという女性の「二人展」でした。これからの時代は、美術・絵画の世界も大きな変革と試練の時代に入ると思われます。私の後輩たちにエールを送りました~。加油~❣
その後、谷中の日本画画材店:金開堂で、足りない岩絵の具を買い足しました。
東京藝術大学の前を抜けて、国立国会図書館 国際子ども図書館に入館。現在、「展示会 おいしい児童書」が12月24日まで開催中です。🥰 私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)もきちんと展示してありました~💖。時間が迫ってきたので、ざっと拝見❣

日本画画材店 金開堂(谷中)

国立国会図書館 国際子ども図書館
「展示会 おいしい児童書」

国立国会図書館 国際子ども図書館
「展示会 おいしい児童書」

国立国会図書館 国際子ども図書館
「展示会 おいしい児童書」

私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店) 表紙

国立国会図書館 国際子ども図書館
「展示会 おいしい児童書」看板(上野公園)
展示会「おいしい児童書」
開催日 2023年10月1日(日)~12月24日(日)
会期中の休館日 毎週月曜日、国民の祝日・休日、毎月第3水曜日(資料整理休館日)
開催時間 9時30分~17時
会場 国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム
入場料 無料
●展示会「おいしい児童書」
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2023-03.html
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2023-03_leaflet.pdf
●展示会「おいしい児童書」展示リスト
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/__icsFiles/afieldfile/2023/10/06/tenji2023-03_list.pdf
〈交通手段・アクセス〉
https://www.kodomo.go.jp/use/access/access.html
そこから電車移動して、千代田区の「都市センターホテル」へ。ここで「第七回 東京あこうのつどい」が開催されました。
主催者あいさつで、赤穂市長:牟礼正稔さんのご挨拶。ご来賓あいさつで、赤穂市・兵庫県にゆかりのある、山口 壯さん(衆議院議員、前 環境大臣) 等のご挨拶があり、乾杯の音頭で会は始まりました。途中、少し遅れて到着した、末松信介さん(参議院議員、元 文部科学大臣)のご挨拶がありました。
私は、近年、展覧会等で色々とお世話になっている末松さんに、拙作絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』(浙江少年児童出版社・小活字/中国)を贈りました~。🎁
最後に、直接の関係は無いそうですが、赤穂にご興味があるという事で、タレントの青木さやか さんが、ご挨拶・ミニコントをご披露され、少々笑いを取ったところで、一本締め(関東一本締め・一丁締め)で散会となりました~~。🙌👐

都市センターホテル(千代田区)

第7回 東京あこうのつどい
牟礼正稔さん(赤穂市長)

第7回 東京あこうのつどい
山口 壯さん(衆議院議員、前 環境大臣)

第7回 東京あこうのつどい
末松信介さん(参議院議員、元 文部科学大臣)

私の作画絵本『青蛙緑馬』(浙江少年児童出版社・小活字)贈呈
末松信介さん(参議院議員、元 文部科学大臣)と私

私の作画絵本『青蛙緑馬』(浙江少年児童出版社・小活字)贈呈
末松信介さん(参議院議員、元 文部科学大臣)と牟礼正稔さん(赤穂市長)と私

第7回 東京あこうのつどい
青木さやか さん(タレント)

第7回 東京あこうのつどい
青木さやか さん(タレント)
赤穂市・兵庫県にゆかりのある各界(政界・経済界・文化界 他)の方々、久しぶりにお会いした方、新たにお会いできた方、関西人(兵庫人)は比較的気さくな方が多いので、なかなか楽しい会となりました〰。
絵師(日本画家・絵本画家) 後藤 仁/后藤 仁/JIN GOTO/고토 진
- 関連記事
-
- 国際学会・イベント「AIC2023 - The 15th Congress of the International Colour Association(第15回 国際色彩学会 大会)」 開催❣ (2023/11/21)
- 「第七回 東京あこうのつどい」「展示会 おいしい児童書」開催 🎊 (2023/11/09)
- 「呉江浩 新中国大使歓迎会」(主催:日本中国文化交流協会)参加、後藤 仁 ❣ (2023/07/14)
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術