fc2ブログ

2023-07-01

後藤 仁 版 ★ 景甜(ジン・ティエン/Jing Tian)出演 映画・テレビドラマ・バラエティー番組 総合ランキング【2023年7月版】

来了~🌟 好美啊~❣ 真美啊~ ❣ 真漂亮~❣ 非常漂亮~💖

 私一推しの中国の超美人女優・景甜(ジン・ティエン)が脇役(特別出演)で登場する、中国ドラマ「正好遇见你(ちょうど君に会った時)」(2023年5月~)を観終えました。
 現代ドラマですが、本物の博物館や工芸作家・芸術家達の紹介や、歴史ドラマ風シーンも交えながら、映像配信業界のドタバタ人間模様を展開していきます・・・。基本テーマが中国の伝統芸術美術工芸品・無形文化遺産の「伝承」という事で、私のような画家・芸術家にとっては、誠に興味深いドラマになっています。日本ではこれ程、芸術美術工芸を中心テーマにしたドラマは観た事がないので、この辺りは、自国の伝統文化を愛し・誇りに思う中国人の素晴らしいところです。現代日本の先端ビジネス界も見習いたいですね〰。

 景甜は、第29話・31話・35話(最終話・回想シーン)に登場します💘 古方妆品复原传承人(古代化粧品の復元継承者)の杜琼という女性の役で、初唐時代の女帝・武則天(則天武后)が好んだという「玉女桃花粉」という化粧品を再現したりします。これは、何とも“ご縁”としか言いようがない、私にとっても、誠に興味深い内容だね・・・。少し前の撮影なので、多分、景甜33歳頃でしょうが、何とも神秘的・奇跡的に美麗なり〰💘
 主人公の映像プログラムディレクターの女性・鱼在藻を演じる张楠のワガママでコミカルな演技が面白いです。見れば見るほど、犬のラブラドールレトリバーに見えてきますね〰。🐶 ワン
 第24話の「漆器」の回には、日本人が登場します。「漆」の事を英語で「Japanese lacquer」や「Japan」と呼ぶのをふまえて、構成したのでしょう。日本と中国の漆器対決では、美術工芸は競争ではないとして、結果を問わなかった点は良い事です。日本の漆器は特に「蒔絵」に優れていますが、このドラマでは、中国にはかつて高度な蒔絵文化があったという秘話として、作品自体は見せずに終える所は、なかなか、日中相互文化に配慮した粋な計らいです。 ('ω')ノ

中国ドラマ「正好遇见你」

中国ドラマ「正好遇见你」

中国ドラマ「正好遇见你」

中国ドラマ「正好遇见你」
 中国ドラマ 「正好遇见你(ちょうど君に会った時)」

            ◇

 【景甜(ジン・ティエン/Jing Tian)出演 映画・テレビドラマ・バラエティー番組 総合ランキング】を更新しました。
 「正好遇见你(ちょうど君に会った時)」は興味深いドラマでしたが、景甜作品というくくりで見ると、景甜の登場シーンが少ないという点で、このようなランキングになりましたので、悪しからず。
 合わせて、誠に勝手ながら、現時点での、後藤 仁 版 【中国 女優・俳優ランキング】も作成してみました。景甜のように全映画・ドラマ作品を観た俳優から、1~2作品しか観た事がない俳優もいますので、適当なものですがね・・・。
 それぞれの作品・俳優には必ず良い部分があるので、一概に簡単に良し悪しは言えないのですが、芸術性の高さ・ストーリーの良さ・映像音楽美・基本コンセプト等も勘案しながら、特に、“景甜の役柄”の重要性と美感表現を最重要視した、あくまでも私の主観による、勝手なランキングですので、たいして当てにはなりませんよ  (^.^)/~~~ 

  絵師(日本画家・絵本画家) 後藤 仁/后藤 仁/JIN GOTO/고토 진     

            ◇

景甜 出演ドラマポスター
 中国ネットドラマ 「司藤/半妖の司籐(スー・トン)姫 ~運命に導かれた愛~」
景甜 出演ドラマポスター
 中国ドラマ 「一场遇见爱情的旅行(愛に出会う旅)」
景甜 出演ドラマポスター
 中国歴史ドラマ 「大唐荣耀、大唐荣耀Ⅱ/麗王別姫 ~花散る永遠の愛~」


☆後藤 仁 主観による、【景甜出演 ドラマ・バラエティー番組 ランキング】 💖
 (景甜の役柄と美感・芸術性の高さ・脚本の良さ・映像音楽美・基本コンセプト等より総合的に判断。ただし、基本的に景甜基準により、景甜の出演量の少ない作品は、作品自体の良し悪し以前に、必然的に下位になります。)

🥇❶「司藤/半妖の司籐姫」 (ドラマ)
🥈❷「一场遇见爱情的旅行」 (ドラマ)
🥉❸「大唐荣耀、大唐荣耀Ⅱ/麗王別姫」 (ドラマ)


  ⓸「班淑传奇」 (ドラマ)
  ⓹「火王之千里同风」 (ドラマ)
  ⓺「火王之破晓之战」 (ドラマ)
  ⓻「孙子大传」 (ドラマ)
  ⓼「大玉儿传奇」 (ドラマ)
  ⓽「流光之城」 (ドラマ)
  ⓾「正好遇见你」 (ドラマ)

  ⑪「一个女人的史诗」 (ドラマ)
  ⑫「我想见到你」 (バラエティー番組)
  ⑬「青春旅社」 (バラエティー番組)
  ⑭「姐妹们的奇幻沙龙」 (バラエティー番組)
  ⑮「脱贫攻坚战星光行动」 (バラエティー番組)
  ⑯「马栏花花便利店」 (バラエティー番組)
  ⑰「半熟恋人Ⅰ・Ⅱ」 (バラエティー番組)

 〈未放送 (何らかの事情により、中国本土でも放送されていないようです)〉
   「极客江湖」 (ドラマ)
   「在巴黎和伦敦相约旅行」 (ドキュメンタリー・ドラマ)
 〈未放送 (只今、放送待ち) 〉
   「乐游原」 (ドラマ)
   「灼灼风流」 (ドラマ)  
            
    

🌟後藤 仁 主観による、【景甜出演 映画・ドラマ・バラエティー番組 総合ランキング】 👑
 (景甜の役柄と美感・芸術性の高さ・脚本の良さ・映像音楽美・基本コンセプト等より総合的に判断。ただし、基本的に景甜基準により、景甜の出演量の少ない作品は、作品自体の良し悪し以前に、必然的に下位になります。)

🥇❶「司藤/半妖の司籐姫」 (ドラマ)
🥈❷「一场遇见爱情的旅行」 (ドラマ)
🥉❸「大唐荣耀、大唐荣耀Ⅱ/麗王別姫」 (ドラマ)

  
  ⓸「班淑传奇」 (ドラマ)
  ⓹「我的美女老板」 (映画)
  ⓺「火王之千里同风」 (ドラマ)
  ⓻「火王之破晓之战」 (ドラマ)
  ⓼「孙子大传」 (ドラマ)
  ⓽「大玉儿传奇」 (ドラマ)
  ⓾「新妈妈再爱我一次」 (映画)
  ⑪「流光之城」 (ドラマ)
  ⑫「战国」 (映画)
  ⑬「超时空救兵」 (映画)
  ⑭「正好遇见你」 (ドラマ)
  ⑮「特殊身份」 (映画)
  ⑯「长城」 (映画)

  ⑰「一个女人的史诗」 (ドラマ)
  ⑱「我想见到你」 (バラエティー番組)
  ⑲「青春旅社」 (バラエティー番組)
  ⑳「警察故事2013」 (映画)
  ㉑「澳门风云」 (映画)
  ㉒「越来越好之村晚」 (映画)
  ㉓「姐妹们的奇幻沙龙」 (バラエティー番組)
  ㉔「脱贫攻坚战星光行动」 (バラエティー番組)
  ㉕「影子爱人」 (映画)
  ㉖「马栏花花便利店」 (バラエティー番組)
  ㉗「龙之谷:破晓奇兵」 (アニメ映画)
  ㉘「青禾男高」 (映画)
  ㉙「狂蟒惊魂」 (映画)
  ㉚「半熟恋人Ⅰ・Ⅱ」 (バラエティー番組)
  ㉛「环太平洋:雷霆再起」 (アメリカ映画)
  ㉜「金刚:骷髅岛」 (アメリカ映画)

 〈未放送 (何らかの事情により、中国本土でも放送されていないようです)〉
   「极客江湖」 (ドラマ)
   「在巴黎和伦敦相约旅行」 (ドキュメンタリー・ドラマ)
 〈未放送 (只今、放送待ち) 〉
   「乐游原」 (ドラマ)
   「灼灼风流」 (ドラマ)

          
            ○    

後藤 仁 版 【中国 女優ランキング】
 💘ジン・ティエン(景甜)
 👧チェン・ジヤン(coco陳芷琰)
   フー・イーシュエン(胡意旋)
   ノラ・ミャオ(苗可秀)
   ミミー(米咪)
   リー・チン(李沁)
   チャオ・リーイン(趙麗穎)
   チャン・ツィイー(章子怡)
   チャオ・インズ(趙櫻子)
   ジョウ・シュン(周迅)
   ヤン・ミー(楊冪)
   コン・リー(鞏俐)
   ファン・ビンビン(范冰冰)

後藤 仁 版 【中国 男性俳優ランキング】
 👨ブルース・リー(李小龍)
   チェン・シャオ(陳暁)
   チャン・ビンビン(張彬彬)
   ジャッキー・チェン(成龍)
   ニエ・ユエン(聶遠)
   アレン・レン(任嘉倫)
   ジン・チャオ(経超)
   ウォレス・フォ(霍建華)
   チャン・フォンイー(張豊毅)

〔お断り:私も創作者の端くれですので、よく分かるのですが、製作者・出演者のご苦労・ご心労等を考えると、本来、作品・出演者に良し悪し・順番等を付ける事は、誠に失礼・不謹慎で無意味な事なのです。ただ、専門外ジャンルにおける一視聴者の戯言として、どうか、ご勘勘下さい。🙏 〕

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 文明・文化&思想
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

後藤 仁 プロフィール

後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)

Author:後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)
~後藤 仁 公式ブログ1~
絵師〈日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙制作〉後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)の日本画制作、絵本原画制作、写生旅行、展覧会などのご案内を日誌につづります。

【後藤 仁 略歴】
 師系は、山本丘人(文化勲章受章者)、小茂田青樹(武蔵野美術大学教授)、田中青坪(東京藝術大学名誉教授)、後藤純男(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)。
 アジアや日本各地に取材した「アジアの美人画/日本の美人画」を中心画題として、人物画、風景画、花鳥画などを日本画で描く。また、日本画の技術を応用して、手製高級壁紙の金唐革紙(きんからかわし/国選定保存技術)や、大垣祭り(ユネスコ無形文化遺産)の天井画、絵本の原画などの制作を行う。
 国立大学法人 東京藝術大学 デザイン科 非常勤(ゲスト)講師(2017~21年度)。学校法人桑沢学園 東京造形大学 絵本講師(2017~18年度)。日本美術家連盟 会員(推薦者:中島千波先生)、日本中国文化交流協会 会員、絵本学会 会員。
    *
 1968年兵庫県赤穂市生まれ。15歳、大阪市立工芸高校 美術科で日本画を始める。東京藝術大学 絵画科日本画専攻 卒業、後藤純男先生(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)に師事。在学中より約12年間、旧岩崎邸、入船山記念館、孫文記念館(移情閣)等の金唐革紙(手製高級壁紙)の全復元を行う。
 卒業以降は日本画家として活動し、日本・中国・インドをはじめ世界各地に取材した「アジアの美人画/日本の美人画」をテーマとする作品を描き、国内外で展覧会を開催する。近年は「絵本」の原画制作に力を入れる。
 2023年、大垣祭り(ユネスコ無形文化遺産)天井画『黒龍と四つ姫の図』を制作奉納する。

○絵本作品に『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店)、『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、『わかがえりのみず』(鈴木出版)、『金色の鹿』(子供教育出版)、『青蛙緑馬』(浙江少年児童出版社/中国)。挿絵作品に『おしゃかさま物語』(佼成出版社)。
 『犬になった王子 チベットの民話』は、Internationale Jugendbibliothek München ミュンヘン国際児童図書館(ドイツ)の「The White Ravens 2014/ザ・ホワイト・レイブンス 国際推薦児童図書目録2014」に選定される。また、宮崎 駿 氏の絵物語「シュナの旅」の原話になった事でも知られている。
○NHK日曜美術館の取材協力他、テレビ・新聞・専門誌・インターネットサイト等への出演・掲載も多い。

★現在、日本国内向けと、中国向けの「絵本」を制作中です~❣

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
後藤 仁 アルバム
後藤 仁のアルバムを掲載いたします。
フリーエリア
フェイスブック 後藤 仁 Jin Goto


フェイスブックページ「絵師、日本画家・絵本画家 後藤 仁」 | 


フェイスブックページ「ながいかみのむすめチャンファメイ」 | 


フェイスブックページ「犬になった王子 チベットの民話」 | 







ブクログ「後藤 仁の本棚」ブクログ

絵本ナビ「犬になった王子  チベットの民話」絵本ナビ「犬になった王子 チベットの民話」
絵:後藤 仁 /文:君島 久子 /出版社:岩波書店絵本ナビ


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR