2016-04-25
日本中国文化交流協会 創立60周年記念 感謝と祝賀の会
私は、中国の民話絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』(君島久子 再話/福音館書店こどものとも)の絵を描いた事をきっかけに、私の師である後藤純男先生や中国民話研究者の君島久子先生も所属する「日本中国文化交流協会(日中文化交流協会)」に、2013年に入会しました。
なかなか協会の集まりに顔を出す機会がなかったのですが、今回は60周年の記念パーティーという事なので喜んで参加しました。
普段は私などがなかなか訪れる機会もないホテルニューオータニの豪勢な宴会場ですが、この日は多くの中国文化関係者が集まりました。直接お会いした事がある人はほとんどいませんでしたが、テレビやなんかでよく見かける著名な方々がたくさんおられます。私は一番若手なほうで、周りは各界でご活躍されている大御所の方ばかりで、全員で200名はおられたかと思います。
司会は協会副理事長の永井和子先生で、開会のあいさつを協会会長の黒井千次先生がなされました。続いて、ご来賓のあいさつを中華人民共和国駐日本国特命全権大使の程 永華 大使がなされました。ご来賓の紹介では、政治家の河野洋平先生もおられました。そして、乾杯の音頭を作曲家の池辺晋一郎先生が取られて、歓談が始まりました。



私も会食をしながら、多くの方々とごあいさつをしました。最初、近くに報道ステーションでもおなじみの加藤千洋さんがおられましたので、ごあいさつしました。テレビで見る通りのとても紳士的なご対応で、中国の写真家のお話を丁寧になされていました。あと、協会専務理事の中野 曉先生や桂 由美先生、入江 観先生、石飛博光先生といった各界の大御所の方にごあいさつしました。タレントのアグネス・チャンさんもおられました。初めてお会いしたのですが、福音館書店の編集者の唐 亜明さんもおられましたので、ごあいさつしました。その他にも多くの方々とお話をしました。
私は一番若手なのですが、とにかく積極的に行動するのが私のモットーなのです。日常から、「なんだお前は・・・」といった対応をされる事も度々ありますが、気にしていては何事もなす事ができません。
2時間弱で人も減りだしましたので、中締めの後、私も帰る事にしました。あわただしい一時でしたが、各界の方々にごあいさつできたので、まずは良しとしたいと思います。



今後も、日本中国文化交流協会の若手会員としても、日本と中国の文化交流の一翼を担っていかなければいけないという思いを強くしました。より良い平和な世界を築くために、今後も「文化・美術」が果たす役割はますます大きくなっていくと思います。
日本画家・絵本画家 後藤 仁
- 関連記事
-
- 上野の森親子フェスタ2016 大盛況やで!! (2016/05/04)
- 日本中国文化交流協会 創立60周年記念 感謝と祝賀の会 (2016/04/25)
- 上野の森親子フェスタ2016 日本児童出版美術家連盟(童美連)ブース (2016/04/16)
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術