2016-02-10
こどものとも創刊60周年記念フェスタ・あそぼう つくろう 絵本のせかい
あそぼう つくろう 絵本のせかい


あそぼうつくろう絵本のせかい リーフレット
入場無料 (※一部イベントは参加費あり)
【開催期間】
前期 : 2016年3月19日(土)~4月5日(火)
※3月23日(水)は休み
後期 : 2016年4月28日(木)~5月1日(日)
【開催時間】
12:00~17:00 (入場は16:30まで)
※ワークショップやコンサートなどは、イベントごとに開催時間が異なります。
最終日 5月1日(日)は12:00~15:00 (入場は14:30まで)
【場所】
にしすがも創造舎
〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨 4-9-1
都営三田線「西巣鴨」駅 A4出口(エレベーターのみ)すぐ
【お問い合わせ先】
福音館書店 広報宣伝課
03-3942-2066 (平日 10:00~17:00)
【主催】 福音館書店 【後援】 豊島区
*
福音館書店 公式ホームページ 「あそぼう つくろう 絵本のせかい」
http://kodomonotomo60.com/
http://www.kodomonotomo60.com/event/index.html
http://www.kodomonotomo60.com/dw/event_leaflet.pdf (PDFデータ)
*
創刊号から最新号までの「福音館書店 こどものとも」を手にとって読む事のできる読書スペースが設けられるという事で、私の作画絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』 (君島久子 再話、後藤 仁 画 / 福音館書店こどものとも 684号)も展示される予定です。ぜひ、会場で読んで下さいね。♡ 私も一度は会場に出向きたいと考えています。
★


こどものとも60周年ポスター

絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』 (君島久子 再話、後藤 仁 画 / 福音館書店こどものとも 684号)
福音館書店 公式ホームページ 「ながいかみのむすめ チャンファメイ」
http://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2519
福音館書店「こどものとも60周年ポスター」ができたというので、60周年記念イベントの準備に忙しい中、福音館書店編集部からポスターを送っていただきました。(多分、出版・作家関係者にしか送ってくれないのではないかと思います。)
私の作画絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』 (君島久子 再話、後藤 仁 画 / 福音館書店こどものとも 684号)も載っていますよ!!
その他、日本画家・堀 文子先生のこどものとも創刊号「ビップとちょうちょう」、日本画家・秋野不矩先生の「うりひめとあまのじゃく」、日本画家・稗田一穂先生の「しらさぎのくる むら」、いわさきちひろ さんの「ひとりでできるよ」から、「ぐりとぐら」「おおきなかぶ」「ふるやのもり」「スーホのしろいうま」「だるまちゃんとてんぐちゃん」等、私が幼い頃に親しんだ絵本や、現在、私が所属する日本児童出版美術家連盟(童美連)の会員・物故会員の赤羽末吉さん、太田大八さん、西巻茅子さん、和歌山静子さん、浜田桂子さん、垂石眞子さん方の絵本もあります。
掲載絵本720冊、ここから多くの名作絵本が生まれました。まさに日本の絵本の歴史そのものと言っても過言ではないでしょう。その一編に拙作絵本が並べられるという事は、誠に光栄な事です。
現在、福音館書店「こどものとも」新作絵本の制作が進んでいるところです。今後とも後藤 仁 作品をよろしくお願い申し上げます。
日本画家・絵本画家 後藤 仁
- 関連記事
-
- 日本児童出版美術家連盟(童美連)第4回 定時総会・懇親会 (2016/03/16)
- こどものとも創刊60周年記念フェスタ・あそぼう つくろう 絵本のせかい (2016/02/10)
- 「えほんdeわっしょい10・えほんマルシェ」(有田川町地域交流センターALEC) その2(最終回) (2015/12/06)
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術