2016-09-30
絵本『犬になった王子 チベットの民話』The White Ravens 国際推薦児童図書2014 選定



●ミュンヘン国際児童図書館「国際推薦児童図書目録2014」 ─ 犬になった王子 チベットの民話
http://www.ijb.de/spezialbibliothek/white-ravens-2014/single/article/japanese-japan-11/163.html?noMobile=%2Fproc%2Fself%2Fenviron&cHash=98a8a98b5a015c6dc1188647b2d9a2f1
ミュンヘン国際児童図書館「国際推薦児童図書目録2014」 全ページ
http://www.ijb.de/spezialbibliothek/white-ravens-2014.html
ミュンヘン国際児童図書館「The White Ravens – It’s time for a change !」
https://ijbib.wordpress.com/2014/04/03/new-white-ravens/
ミュンヘン国際児童図書館「Meet the IYL at the Bologna Children’s Book Fair 2015 !」
https://ijbib.wordpress.com/2015/03/10/iyl-white-ravens-2015/
国際的な児童書見本市・ボローニャブックフェア Bologna Children’s Book Fair 2015 に、私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)も展示されました。(記事は2015年のものですが、画像は2014年のものが使われています。)
ミュンヘン国際児童図書館 公式ホームページ Internationale Jugendbibliothek München/International Youth Library Munich
http://www.ijb.de/home.html
○その他、「The White Ravens 2014」に関する記事を、インターネットからピックアップして3つ掲載しておきます。
The White Ravens Catalogue 2014
http://modersmal.skolverket.se/albanska/index.php/materiale-mesimore/393-the-white-ravens-catalogue-2014
White Ravens 2014
http://revistababar.com/wp/white-ravens-2014/
国立国会図書館 東京子ども図書館「ミュンヘン国際児童図書館第3回ホワイト・レイブンス・フェスティバル参加報告」
http://www.kodomo.go.jp/info/child/2014/2014-065.html
誰も私に言ってくれないので気付かなかったのですが、いつの間にか私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)が、このような国際的な推薦児童図書に選ばれていました。
「The White Ravens ザ・ホワイト・レイブンス(白いカラス/白いワタリガラス) 」には、「めったに見られないような優れた作品」の意が込められているそうです。
世界初にして世界最大の児童図書館として有名なミュンヘン国際児童図書館において、毎年、世界中の数千冊の児童書から、20人の専門家によって、革新的で芸術性・文学性が極めて高い作品である事を基準に、50か国以上、30以上の言語の200タイトルが厳選されるそうです。
2014年度は私の作画絵本の他、黒井 健さんの作画による『ハナミズキのみち』(金の星社)や俵 万智さんの短歌・文による『富士山うたごよみ』(福音館書店)等、2015年度は上橋菜穂子さんの『鹿の王』(角川書店)等が選ばれています(2014年度の日本の児童書は8冊のみ選定)。
2014年「ザ・ホワイト・レイブンス」掲載作品は、10月のドイツのフランクフルト・ブックフェア(世界最大の書籍の見本市)にて発表され、選出された全200作品は、2015年4月のイタリアのボローニャ・ブックフェア(世界的な児童書専門の見本市)で展示されたという事です。
絵本・児童書の本場であるヨーロッパの推薦児童図書に、拙作が選ばれたという事は誠に光栄でうれしい事です。日本ではいまだに、質の高いとは言えない崩しマンガ的な絵本が全盛ですが、ヨーロッパでは本格的な芸術性・絵画性を持った絵本でないと全く評価されないと言います。今後も芸術性・絵画性の高い「本物の絵本」を目指して、切磋琢磨していきたいと考えています。
日本画家・絵本画家 後藤 仁
![]() | 犬になった王子――チベットの民話 (2013/11/16) 君島 久子 商品詳細を見る |