fc2ブログ

2015-09-21

チベット民話『犬になった王子』を元に描かれた宮崎駿原作のラジオドラマ「シュナの旅」NHK FMで9月23日に放送

 9月23日21時20分頃からNHK FMで、ラジオドラマ「シュナの旅」が放送されます。今年90年を迎えたNHKラジオ放送を記念する「今日は一日ラジオドラマ三昧」内で企画されました。

NHK 公式ホームページ
 【FM「今日は一日ラジオドラマ三昧」番組ガイド】

http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/features/201509/radio.html

スタジオジブリ 公式サイト
 【9月23日のNHK FMで、ラジオドラマ「シュナの旅」が放送されます】

http://www.ghibli.jp/10info/009846.html

ニュースサイト ねとらぼ
 【宮崎駿原作のラジオドラマ「シュナの旅」、NHK FMで9月23日に放送決定】

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1509/18/news161.html
                 


                       *

 宮崎 駿 氏の絵物語「シュナの旅」(徳間書店)の原話は、あとがきにも書かれてある通り、チベット民話『犬になった王子』(君島久子 文 / 岩波書店)です。その原話を絵本化したのが、私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(君島久子 文、後藤 仁 絵 / 岩波書店)なのです。

絵本『犬になった王子(チベットの民話)』表紙 小絵本『犬になった王子 チベットの民話』表紙


岩波書店 公式ホームページ(児童書編集部) 
http://www.iwanami.co.jp/book/b254895.html
 


●絵本『犬になった王子 チベットの民話』のあらすじ

 穀物のない国の勇敢で心の優しい王子が、美しくて思いやりのある娘ゴマンの愛によって救われ、苦難の旅を乗り越え麦のタネを手に入れるまでを描く、壮大な冒険物語です。犬になった王子の姿は、気高くもかわいらしいです。宮崎 駿「シュナの旅」(徳間書店/ 後にスタジオジブリのアニメ映画「ゲド戦記」の原案になる)の原話にもなった名作を初絵本化。チベットの民話。


 〔それぞれの作品関係の図解〕

 「犬になった王子」(民話集『白いりゅう 黒いりゅう』〔訳:君島久子〕所収 岩波書店 1964年) →(影響)→ 「シュナの旅」(作:宮崎 駿 徳間書店  1983年) →(影響)→ 「アニメ映画 ゲド戦記」(スタジオジブリ 2006年)

 「犬になった王子」(民話集『白いりゅう 黒いりゅう』〔訳:君島久子〕所収 岩波書店 1964年) →(絵本化)→ 絵本『犬になった王子 チベットの民話』(文:君島久子、絵:後藤 仁 岩波書店 2013年11月15日)

スポンサーサイト



テーマ : お知らせ
ジャンル : 学問・文化・芸術

2015-09-19

絵本『犬になった王子 チベットの民話』のご推薦選定 その2 (2015年版)

 私が作画した絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)は、発売当初から多くのニュース・新聞・雑誌・機関誌等で紹介され、ご好評いただいております。 初版発売から間もなく2年を迎え、多くの絵本専門機関や公立図書館でも、「おすすめの絵本」としてご推薦いただいて来ました。
 前に「絵本『犬になった王子 チベットの民話』『ながいかみのむすめチャンファメイ』のご推薦選定」として拙ブログにもまとめたのですが( http://gotojin.blog.fc2.com/blog-entry-72.html )、2015年以降で新たに私が確認できた中の、主なご推薦情報を今回まとめてみました。その他、まだ拙ブログに書いていない、絵本掲載紙等も合わせてご紹介いたします。 (2016年10月4日 更新)

  日本画家・絵本画家 後藤 仁   Japanese painting JIN GOTO


絵本『犬になった王子(チベットの民話)』表紙 小絵本『犬になった王子 チベットの民話』(君島久子 文、後藤 仁 絵/岩波書店)


●Internationale Jugendbibliothek München ミュンヘン国際児童図書館の【The White Ravens 2014/ザ・ホワイト・レイブンス 国際推薦児童図書目録2014】に選定されました● NEW 新情報

http://www.ijb.de/spezialbibliothek/white-ravens-2014/single/article/japanese-japan-11/163.html?noMobile=%2Fproc%2Fself%2Fenviron&cHash=98a8a98b5a015c6dc1188647b2d9a2f1

ミュンヘン国際児童図書館「国際推薦児童図書目録2014」
http://www.ijb.de/spezialbibliothek/white-ravens-2014.html
(ミュンヘン国際児童図書館 公式ホームページ Internationale Jugendbibliothek München 
http://www.ijb.de/home.html )

★大学共同利用機関法人・人間文化研究機構 国立民族学博物館の【絵本の中の本物を見よう/中国地域の文化】で紹介されました★

http://www.minpaku.ac.jp/sites/default/files/research/sc/teacher/worksheet/img/ehon/ehon_4.pdf
(国立民族学博物館 公式ホームページ  
http://www.minpaku.ac.jp/research/sc/teacher/worksheet/ehon )
 〈絵本の文章を書かれた君島久子先生は、国立民族学博物館名誉教授でもあります。〉

★公益財団法人 伊藤忠記念財団の【わいわい文庫 2015年版】に選定されました★

 わいわい文庫作品一覧(2015年版)PDFデータ
http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/ebook/waiwai_list_2015-02.pdf
 わいわい文庫作品一覧(2012~2015年)PDFデータ
http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/ebook/wakwak_list_2015v3.pdf
(公益財団法人 伊藤忠記念財団 公式ホームページ  
http://www.itc-zaidan.or.jp/ebook.html )
 〈伊藤忠記念財団では児童書の電子化(マルチメディアデイジー規格)を進め、障害のある子どもたちを主な対象とした読書支援事業を開始しました。児童書を電子化したものを「わいわい文庫」と名付け、全国の学校(特別支援教育)、図書館、医療機関等へ無償で提供しています。〉

★大阪府立中央図書館の【特別貸出用図書セット(朝の読書用セット 中学年用 6)】に選定されました★

http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/school-tsetlist12.html#tyuugakunennyou6
(大阪府立中央図書館 公式ホームページ ─ 特別貸出用図書セットについてのご案内
http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/school-tset.html )

★和歌山県立図書館の【県立図書館の司書が選んだ小中学生におすすめの本(小学校中学年におすすめの本)】に選定されました★

https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/honkan/4dantai/pdf/recommend_list_2.pdf
(和歌山県立図書館 公式ホームページ  
https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/honkan/4dantai/5recommend.html )

★練馬区立図書館の【ねんれいべつのおすすめ本(平成27年  No.34)中学年むけ】に選定されました★
http://www.lib.nerima.tokyo.jp/kodomo/osusume/2015-primary2.html
(練馬区立図書館 公式ホームページ  
http://www.lib.nerima.tokyo.jp/kodomo/osusume/index.html )

★福生市立図書館の【福生ばん 小学生向け すいせん図書2016 中学年向け】に選定されました★
http://www.lib.fussa.tokyo.jp/kids/recommendation/docs/chuugakunen-omote011.pdf
(福生市立図書館 公式ホームページ
http://www.lib.fussa.tokyo.jp/kids/recommendation/post-2.html )

★横浜市立図書館の【よんでみよう こんなほん 2015 小学校3・4年生向】に選定されました★

http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/natsulist/15-3-4.html
(横浜市 公式ホームページ ─ 横浜市立図書館
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/natsulist/ )

★広島市立図書館 こども図書館の【ブックリスト『ほんはともだち'14』】に選定されました★

http://www.library.city.hiroshima.jp/news/2015/03/12001637.html

 広島市立図書館 こども図書館2015年3月の展示 「ほんはともだち!」
http://www.library.city.hiroshima.jp/news/mt_image/201503kodomotenji.pdf
(広島市立図書館 公式ホームページ
http://www.library.city.hiroshima.jp/news/2015/03/01001635.html )

★成田市立図書館の【いい本みつけた!2015ねんどばん(3・4年生)】に選定されました★

https://www.library.city.narita.lg.jp/service/children/iihon/c_booklist_2015.html

★印西市立図書館の【えほんのくに VOL.45】に選定されました★
https://www.library.city.inzai.chiba.jp/booklist/booklist2/booklist2-45.html

★藤沢市図書館の【読んでみませんか!2015-おすすめのほん(小学校3・4年から)】に選定されました★
 
https://www.lib.city.fujisawa.kanagawa.jp/kids/book_yonde2015.html

★吹田市立図書館の【子どもの本っておもしろい!<よんだーブック>2015年度、 夏休み文庫 もうよんだかな?’15 すこし本をよみはじめた人へ 】に選定されました★

 子どもの本っておもしろい!<よんだーブック>2015年度
http://www.lib.suita.osaka.jp/magazine/yondabook.html
 夏休み文庫 もうよんだかな?’15 すこし本をよみはじめた人へ
https://lib2.lib.suita.osaka.jp/winj/opac/theme.do?lang=ja
(吹田市立図書館 公式ホームページ
http://www.lib.suita.osaka.jp/kids/sumi-oshirase.html )

★枚方市立図書館の【おすすめの子どもの本2015】に選定されました★

http://www.city.hirakata.osaka.jp/uploaded/attachment/64343.pdf
(枚方市 公式ホームページ
http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/sub-kodomo/osusumenokodomonohon2015.html )

★広島県はつかいち(廿日市)市民図書館の【はつかいち市民図書館のおすすめ本(この本おもしろいよ 小学校3・4年生用)】に選定されました★

http://www.hiroshima-hatsukaichi-lib.jp/docshp/PDF/osusume/H27konohonomosiroiyo34nensei.pdf
(広島県はつかいち(廿日市)市民図書館 公式ホームページ
http://www.hiroshima-hatsukaichi-lib.jp/docshp/osusume01.html )


☆「北京青年报(北京青年報)」(2015年3月27日号)という中国(中華人民共和国)の有力新聞(発行部数60万部以上)で、絵本『犬になった王子 チベットの民話』が、名作絵本『王さまと九人のきょうだい』(君島久子 文、赤羽末吉 絵/岩波書店)とともに紹介されました☆

http://epaper.ynet.com/html/2015-03/27/content_124071.htm?div=0

http://epaper.ynet.com/images/2015-03/27/B04/bjqnb20150327B04.pdf (PDFデータ)

☆絵本ナビの【岩波書店のおすすめ絵本と人気ランキング(メンバー評価ランキング)】にて、絵本『犬になった王子 チベットの民話』が現在、第1位となっています☆

http://www.ehonnavi.net/editorpickupLT.asp?sno=19&pv=

☆有田川町広報 2015年5月号≪vol.113≫で、「後藤 仁 絵本原画展」(ちいさな駅美術館)が紹介されました☆

http://www.town.aridagawa.lg.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/No_113-13.pdf
(有田川町 公式ホームページ
http://www.town.aridagawa.lg.jp/chosei/koho/14569.html )

☆雑誌「ハーストーリー」(2014年10月号/世界平和女性連合 出版)で、絵本『犬になった王子 チベットの民話』が紹介されました☆

 国連NGO 世界平和女性連合WFWP(Women’s Federation for World Peace) 公式ホームページ
http://www.wfwp.gr.jp/

○愛知県土佐清水市立窪津小学校の読み聞かせ活動で、絵本『犬になった王子 チベットの民話』をご活用いただきました○

http://www.kochinet.ed.jp/kubotsu-e/yomikikase/yomikikase2gakki.html

○こひつじ文庫で、絵本『犬になった王子 チベットの民話』をご活用いただきました○

http://blog.livedoor.jp/margaret24/archives/52147460.html

○鳴海ヶ丘幼稚園(名古屋市)の劇あそび発表会で、絵本『犬になった王子 チベットの民話』が演劇化されました(この場面は、山の神のリウダさまが現われる場面のようです)○

http://eiko-gakuen.ac.jp/blog/narumi/2015/03/post-715.html



犬になった王子――チベットの民話犬になった王子――チベットの民話
(2013/11/16)
君島 久子、後藤 仁

商品詳細を見る



テーマ : 本の紹介
ジャンル : 学問・文化・芸術

後藤 仁 プロフィール

後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)

Author:後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)
~後藤 仁 公式ブログ1~
絵師〈日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙制作〉後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)の日本画制作、絵本原画制作、写生旅行、展覧会などのご案内を日誌につづります。

【後藤 仁 略歴】
 師系は、山本丘人(文化勲章受章者)、小茂田青樹(武蔵野美術大学教授)、田中青坪(東京藝術大学名誉教授)、後藤純男(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)。
 アジアや日本各地に取材した「アジアの美人画/日本の美人画」を中心画題として、人物画、風景画、花鳥画などを日本画で描く。また、日本画の技術を応用して、手製高級壁紙の金唐革紙(きんからかわし/国選定保存技術)や、大垣祭り(ユネスコ無形文化遺産)の天井画、絵本の原画などの制作を行う。
 国立大学法人 東京藝術大学 デザイン科 非常勤(ゲスト)講師(2017~21年度)。学校法人桑沢学園 東京造形大学 絵本講師(2017~18年度)。日本美術家連盟 会員(推薦者:中島千波先生)、日本中国文化交流協会 会員、絵本学会 会員。
    *
 1968年兵庫県赤穂市生まれ。15歳、大阪市立工芸高校 美術科で日本画を始める。東京藝術大学 絵画科日本画専攻 卒業、後藤純男先生(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)に師事。在学中より約12年間、旧岩崎邸、入船山記念館、孫文記念館(移情閣)等の金唐革紙(手製高級壁紙)の全復元を行う。
 卒業以降は日本画家として活動し、日本・中国・インドをはじめ世界各地に取材した「アジアの美人画/日本の美人画」をテーマとする作品を描き、国内外で展覧会を開催する。近年は「絵本」の原画制作に力を入れる。
 2023年、大垣祭り(ユネスコ無形文化遺産)天井画『黒龍と四つ姫の図』を制作奉納する。

○絵本作品に『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店)、『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、『わかがえりのみず』(鈴木出版)、『金色の鹿』(子供教育出版)、『青蛙緑馬』(浙江少年児童出版社/中国)。挿絵作品に『おしゃかさま物語』(佼成出版社)。
 『犬になった王子 チベットの民話』は、Internationale Jugendbibliothek München ミュンヘン国際児童図書館(ドイツ)の「The White Ravens 2014/ザ・ホワイト・レイブンス 国際推薦児童図書目録2014」に選定される。また、宮崎 駿 氏の絵物語「シュナの旅」の原話になった事でも知られている。
○NHK日曜美術館の取材協力他、テレビ・新聞・専門誌・インターネットサイト等への出演・掲載も多い。

★現在、日本国内向けと、中国向けの「絵本」を制作中です~❣

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
後藤 仁 アルバム
後藤 仁のアルバムを掲載いたします。
フリーエリア
フェイスブック 後藤 仁 Jin Goto


フェイスブックページ「絵師、日本画家・絵本画家 後藤 仁」 | 


フェイスブックページ「ながいかみのむすめチャンファメイ」 | 


フェイスブックページ「犬になった王子 チベットの民話」 | 







ブクログ「後藤 仁の本棚」ブクログ

絵本ナビ「犬になった王子  チベットの民話」絵本ナビ「犬になった王子 チベットの民話」
絵:後藤 仁 /文:君島 久子 /出版社:岩波書店絵本ナビ


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR